バナナでもわかる話

開設当初は計量経済学・統計学が専門の大学院生でした。今はデータを扱うお仕事をしています。統計学・経済学・投資理論・マーケティング等々に関する勉強・解説ブログ。ときどき趣味も。極力数式は使わずイメージで説明出来るよう心掛けていますが、時々暴走します。

中学で習う需要供給曲線に対する誤解が世の中に浸透しすぎて辛い

この記事を書こうと思ったのは、下の記事を読んだからです。中学校で習った「右下がりの需要曲線」は現実には存在しない――価格と需要量の真実 | 日刊SPA! この記事の言い分はざっくり言うと次の通りです。①中学校で習う需要曲線(直線)は、机上の空論である。…

ゼロ過剰ポアソン分布とは何か

統計学をやるとよくポアソン分布という分布を見かけます。詳細はこちら 基礎からイメージで学ぶ統計学~ポワソン分布編~ - バナナでもわかる話ただ、現実世界のデータ(特に経済データ)だと、ポアソン分布っぽいんだけど、ゼロが出る割合だけ異様に多くない?…

GATSBY シャワーペーパー クリアシャボンが引くほど良くてリピート確定した

正直、皆さん汗拭きシートってどう思います?何か色々な匂い、色々な種類の商品が出ていて、特に汗かきの私にとっては夏は必需品。なんなら秋でも必需品なんですけど。必需品ではあるんですけど、、、 汗拭きシートって臭くないですか????? 汗の匂いを…

独立成分分析のマーケティングへの利用~fastICAを利用した顧客層の推定方法~

今回は独立成分分析という分析方法の、マーケティングへの利用についてお話します。 独立成分分析とは 主に音声やノイズをうまく分解する統計的な手法です。 色々な人の声や物音などが入り混じったノイズを、うまく分けます。 イメージは聖徳太子ですかね!?…

双日(株)【2768】は初心者でも買いやすい有望株?

歴史的な総合商社である「双日」ですが、よくよく見てみると安くて買いやすいし、良い株だなあと思ったので紹介します。 まず、簡単にチャートを見てみます。毎度のことながらquantmodパッケージを使います。 株取引には必須?Rのquantmodパッケージで簡単に…

基礎からイメージで学ぶ統計学~最小二乗推定量編~

前回までで、不偏推定量とその評価軸として平均二乗誤差について学びました。 基礎からイメージで学ぶ統計学~不偏推定量編~ - バナナでもわかる話 今回は不偏推定量の一例として、最小二乗推定量について説明します。 線形回帰分析 今回は線形回帰分析の説明…

Rのapplyとforの計算時間比較~forだって遅いわけじゃない~

Rユーザーの間でよく言われる話として「forを使うのは初心者。こなれたRユーザーはapplyを活用する」なんて話があります。理由は「forを使うと計算が遅くなるから」「applyの方がコードが見やすいから」 ということで、基本的にはその通りなんですけど ここ…

基礎からイメージで学ぶ統計学~平均二乗誤差編~

前回は推定量の話を簡単にした後に、不偏推定量についてやりました。 bananarian.hatenablog.com 不偏推定量の性質をより深く知るためには、誤差の概念を理解しなくてはなりません。 そこで今回は平均二乗誤差という誤差について説明します。 誤差 誤差とい…

過去の記事のカスタムURL変えるのはやめた方が良いみたい

最近少しずつSEO対策とかも気にし始めまして、 そうしたらよくカスタムURLを使っておいた方がグーグルウケが良いとか、訪問者側からもわかりやすいという話を聞くようになりました。 なるほど記事を投稿するときの編集オプションにあるアレか!と思い、 カス…

(株)ALBERT【3906】の株価上昇が止まらない件

ALBERTっていうAI・データサイエンス系の企業があるんですが、この企業の株価の爆上がりがいつまで経っても終わらないともっぱらの話題なのでそろそろ記事にしておきます。 (株)ALBERT【3906】とは 公式サイトはここです。 www.albert2005.co.jp AI人材の育…