バナナでもわかる話

開設当初は計量経済学・統計学が専門の大学院生でした。今はデータを扱うお仕事をしています。統計学・経済学・投資理論・マーケティング等々に関する勉強・解説ブログ。ときどき趣味も。極力数式は使わずイメージで説明出来るよう心掛けていますが、時々暴走します。

経済学

階層ベイズ生存解析を用いたwebサイトの訪問者分析に関するStanでの実装

今回も少し難しめの話。 前回生存解析についてまとめたので、生存解析を使っているマーケティングモデルでも勉強してみようかと探してみたところ、次の論文があったので、論文モデルを整理しながらStanで実装してみようと思います。前回の生存解析の記事 www…

消費者の情報探索行動の目的を反映した購買モデルをStanで実装する

今回も中々高度な話をやっていきます。消費者は何か物を買うときに「情報探索行動」を行います。 しかし、情報探索行動は特に物を買う気の無い消費者も行います。 例えば、特に買いたいものはないけど、流行をチェックするために服屋をぶらつくだとか、本屋…

多項プロビットモデルの最尤推定をRで行う方法と数理、気を付けるべき点

今回は多項プロビットモデルです。少々高度な内容になります。目次 多項プロビットモデル 具体例 数式 与えられているデータ 購買情報を踏まえた尤度 GHKアルゴリズム Rによる多項プロビット回帰 使用するデータ mlogit.data関数 mlogit関数 実行&結果 多項…

多項プロビットモデルだけで1冊書いてる本を見つけた

今日大学の図書館の書庫を彷徨っていたら、面白そうな本を見つけました。Multinomial Probit: The Theory and Its Application to Demand Forecasting なんとこの本、multinomial probit(多項プロビットモデル)だけで1冊の本になっているらしく、多項プロビ…

サービスの4つの特性と統計モデリングでの注意点

今日は、有名なサービスの4特性を通じて、サービスに関するデータ解析で注意すべき点を記事にしようと思います。スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); サービス まず、サービスとはという話ですが、例えばコンビニや銀行、…

ミクロ経済学の勉強のための参考書紹介~初級レベルから上級レベルまで

寒いですね。いつの間にか年末になってしまいました。今年も早かった....さて、年末といえば(?)、そろそろ大学院入試があるころでは無いでしょうかね!?そこで今回は、ミクロ経済学を学ぶための参考書を次の3つのレベルに分けて紹介していこうと思います☆初…

順序選択モデルの数理と解釈~ベイズモデルの構成法~

今日は順序選択モデルというモデルについて書くことにします。スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 具体例 例えば焼肉屋さんで、ライスを頼みたいと思ったとします。 この時に小ライスか、中ライスか、大ライスが選べると…

相関関係から因果関係を判断するために注意すべきこと

今日は因果関係の話でも。スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「収入が増えれば消費が増える」とか「広告を打てば売上が上がる」とかいったことを考えるにあたって、簡単に回帰分析をしてみましょう~!みたいな話はよく…

数学・統計初心者から始めて計量経済学で中上級者になるためのオススメ本

前に書いた統計本紹介記事(下リンク参照)が、とても評判がよかったので、計量経済学も書いてみようかと思います。 www.bananarian.netスポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 目次 計量経済学とは? 非研究者志望が計量経済学…

人間の選択をモデル化するプロビット・ロジットモデルの違いと経済学的解釈法

今日は人間の選択をモデル化する方法について書いてみようと思います。 一応事前にプロビット・ロジットについてネット記事が無いか漁ってみたのですが、・機械学習の文脈で説明されていることが多い ・プロビット・ロジットの選択基準が説明変数の観点から…

時系列解析とは?時間の多項式トレンド(polynomial trends)を使った基本姿勢、計算方法とRコードの解説

そういえば時系列に関する話、あまり書いていないなと思ったので記事にしていこうと思います。スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 時系列とは? まず、簡単に時系列とは何かっていう話ですが、例えば株価とかを考えてもら…

価格競争は悪手中の悪手

よく、「他社より安く」なんて話を聞きますが、特殊な状況でもない限り基本的に価格競争は行うべきではないと言われます。 今回はその話をします。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 基本設定 簡単な状況を考えてみます…

中学で習う需要供給曲線に対する誤解が世の中に浸透しすぎて辛い

この記事を書こうと思ったのは、下の記事を読んだからです。中学校で習った「右下がりの需要曲線」は現実には存在しない――価格と需要量の真実 | 日刊SPA! この記事の言い分はざっくり言うと次の通りです。①中学校で習う需要曲線(直線)は、机上の空論である。…

果たして経済学者は無能なのか?

こんにちは。最近統計学・投資記事の更新が滞ってしまって、読者の方に申し訳ない限りです。あと3日ほどで東京遠征(?)から帰ってくるのでそうしたら平常運転していきますね。 というわけで今回も軽めの記事を書こうと思うのですが、題材は 「果たして経済学…