バナナでもわかる話

開設当初は計量経済学・統計学が専門の大学院生でした。今はデータを扱うお仕事をしています。統計学・経済学・投資理論・マーケティング等々に関する勉強・解説ブログ。ときどき趣味も。極力数式は使わずイメージで説明出来るよう心掛けていますが、時々暴走します。

学生生活4年間バイトしたけど、結局バイトと正社員の違いがイマイチわからなかった

初めに書いておきますが、愚痴です。

スポンサーリンク


今から4,5年ほど前、社会なんぞ何一つ分からない温室育ちの自分も大学生となり、一人暮らしを始めることとなりました。

で、大学生ともなると、やはり流れに任せて始まるわけです。バイト探し。金が無いからとか、ちょっとくらいバイトしておかないと就活がだとか、皆もやっているからだとか、興味本位でなんとなくだとか色々理由はあるわけだけど、とにかく求職をしてみるわけですね。

私も例に漏れずバイトをしています。1カ所長く勤めている所があるのですが、そこ以外にも結構色々な場所でバイトをしました。

で、バイトを始める前の私のアルバイトに対するイメージは以下のような感じでした。


「正社員より要求される責任の水準が違う」「言うて取り換えの効く仕事」「もしかしたら急に蒸発していなくなるかもしれないくらいに思われてる」「会社としては資産ではなくコスト」
「だから給料が安い」


「だから給料が安い」っていう部分が重要で、要は色々雇うのはリスキーでコストだけど「所詮バイトだから」ってのがあるから給料が安いんだろうと納得していた節があったんです。


まあ別にだからといって、自分のモチベーションとして「いつでも面倒くさくなったらサボってやるぜ」だとか「業務は極力サボってやるぜ」だとかそんなことは思ってなくて、業務として決まっていることは当然しっかりやるし、何なら自分自身のモチベーションさえ持続できればプラスαでお仕事をしたりもしていました


でも、どの職場であってもバイト先の社員さんって結構頻繁に次のような事を言うんですよね(私個人ではなくアルバイト全体に向けて)。

「アルバイトとはいっても社会人。正社員とアルバイトに責任の違いなどありません。私たちはお客さんからお金をもらっている立場なので、うちのサービスがどうやったらより良くなるのか、どうすればもっとよくなるのかを常に意識して業務プラスαの行動を心掛けてください」


で、その度に私は思うわけです。
「アルバイト自身が自発的にプラスαの行動をしようと思うのは良いことだけど、あなたがアルバイトにそれを要求するのは違うでしょ。それなら給料を上げるか、正社員並みの待遇にするべきでは....」

加えて、会社のためだとか会社のサービスの向上だとかはそれこそ、正社員の責任だと思うし、アルバイトをサービス向上のためにより良い方向に導いたり、どうすればいいか考えるのは正社員の仕事で、だからこそアルバイトより高い給料を貰えているのでは?と思えてくる。
それをバイトに丸投げして、職務放棄か??とさえ思う。


で、あるバイト先ではほぼ全員アルバイトで構成された職場もあって、そんな職場は要は慢性的な人手不足になっているわけなんですけど、
「インフルエンザに罹ってしまって」
「申し訳ないのですが、人手が足りないので出勤してください(そこは接客業です)
「地震・台風の影響で電車がストップし、帰宅困難になるため休ませてください」
「とりあえず出勤してください」←??
「アルバイトといえど社会人です。体調管理やスケジュール管理も仕事の内。社会人になれば自分の都合で休むなんて許されませんよ怒」

んんんんん~~~~~~~~?????
まあ、人手不足なのはわかる。一人休むと結構致命的なのもわかる。でも一人休むだけで仕事が回らなくなるシフトを組んでる方も問題では?と思ってしまうし、何ならバイトが出勤中に事故って入院しても「這ってでも出勤してください」とか言うんだろうか。


そういえば、某カラオケ屋さんのバイトの面接で、「アルバイトと社員の違いは何だと思いますか?」みたいな質問をされて咄嗟に「任される仕事の重要度ですかねえ~?」みたいな、舐めたこと言ったら落とされたなあ。なんて答えるべきだったのだろう。
そこは「アルバイトと社員に違いなんてありません!仕事を任されている以上、お客様により良いサービスを提供できるよう責任を持って仕事をしたいと考えています!!!!」とか言っとけば良かったんですかね。

以上愚痴でした。